2010/03/02 デスクワーク中心の日中、夕方からリサーチミーティングに再び参加する。 [平日]

6:30 今日は早目に病院に到着する。モーニングカンファレンスが始まるのでそれに伴って回診も早まるのだ。昨晩は遅かったので、少し身体が重い感じがする。いつも通りに教授を待つ。
6:45 回診を始める。昨日の手術患者を中心に回る。2ヵ月以上経つが、会話内容はいまだに理解しきれない。雰囲気だけはつかめるようにはなっている。しかし、文句を言っている患者は今の所見ていない。
7:10朝の回診は教授のルーチンワークであるが、Dr.高もレジデントを連れて行っている。今はレジデントのDr.呂がついている。
IMG_5185.jpg
7:15 毎週火曜・金曜で行っていたモーニングカンファレンスが再開された。2月は正月月間ということでずっとお休みだったのだ。また、手術室に張り出してあった統計を見ると、2月の手術件数は例月よりも100件程度少なかったようだ(骨科は毎月500例程度の手術をこなし、全科中トップの数を誇っている)。
7:30 今日は、Leoとかいう会社のinnohepというDVT予防の注射薬の紹介が行われる。朝食はマクドナルドのメニューが並べられている。朝早くから誰かが人数分を買い込んできたのだろう。なかなか準備は大変かも知れない。
8:00 内容はイマイチ解らなかったが、朝食をゆっくり摂ることができた。オレンジジュースが余っていたのでもらっておく。この後は、引き続きスタッフミーティングがあるそうなので、看護師、レジデント、その他は退席することになった。
8:30 手術室に本日の手術内容を確認しに行く。午前中はTKA・THA・脊椎などばかりなのでフリーにさせてもらおう。
9:00 何となく気だるいので図書室に行って休憩する。奥の方の机でジャーナルを読みつつゆっくりすることにする。
IMG_5169.jpgIMG_5170.jpg
11:00 何度か目覚めては雑誌に目を通していたが、2ページ程しか読み進んでいなかった。しかし、お陰で良い休養が取れたようだ。
11:30 地下のフードコートに簡単な昼食を早めに取りに行く。喉が渇いていたので、ミネラルウォーター、ポカリスウェットを買い込む。
12:00 医局に戻り、PC checkする。すると妻から電話での症状確認の結果が早くも戻ってきていた。何と仕事が早い!家に閉じ込めておくのは勿体ないか?JOTに投稿した橈骨遠位端骨折のfollow up不足の症例たちであるが、概ね成績は良好なようだったので安心した。
14:20 手術室に向かう。午後は、Dr.馬の外傷症例などが入っていたので見に来た。すると、手関節掌側の結核性の滑膜炎という症例の滑膜切除術を行っていた。ルーペも用いず、手技的には少しtraumaticな気がしたりする。。。手の外科専門というより、外傷外科医がどこの部分でも扱っているという印象である。自分もそのように言われないように、特に手の外科領域では組織に愛護的に、周りの見ている人からも術野が綺麗だと言われるように臨みたいものである。
15:10 次の症例は、脛骨遠位端骨折のセカンドステージ手術が予定されている。夜の急患の時に、レジデントのDr.呂と腓骨のORIFと創外固定が行われていた。今日は創外固定を外し、脛骨をプレート固定するようだ。MIPOではなく使用するプレートの関係もあり、openで内固定するとのこと。他の手術室では、Dr.干が脊椎後方固定をMr.シー達としており、もう終わりそうだったのと、Dr.呉の抜釘(脛骨をMIPOで固定していたので、その小皮切で抜去していた)。
16:00 外来看護師に外来に来るよう呼ばれた。教授が少し余裕あるらしく、症例を色々と紹介してくれた。その中でも、前から是非見たいと希望していた舟状骨偽関節に対する血管柄付き骨移植の症例があった。来週月曜に手術予定となった。また明日は、先天奇形のハンドの症例も2つ組まれている。帰国前にハンドの症例が集中してきた。良いチャンスと思われる。
17:00 再び手術室をうろつくが、Dr.Salimにも逢わないし、今日は形成外科の手術も特にこれと言ったものはないようである。手持無沙汰になってしまう。
18:00 フードコートで野菜中心のバランス良くオカズをチョイスして夕食にする。そう言えば、最近左の奥歯がまた少し痛んできた。特に強く噛むと。少し緩んできたのかも知れない。帰国しても保険がないと歯医者にも通えないということを思い出した。
18:30 医局に戻って作業していると、会議室に続々と人が入ってきた。今日はリサーチミーティングがあるそうだ。Dr.Hsiaoが良かったら参加するか?と言ってきてくれたので、時間もあるし顔を出すことにする。
19:30 成功大学(台南:ここから高速だと車で30分くらい)の学生を中心にここのラボで行っているバイオメカの研究の進捗状況を確認している感じだ。学生はみな熱心であった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。